地震展見てきました

昼から国立科学博物館行ってきました。目的は地震展
国立科学博物館行ったの中学の修学旅行以来の気がするなあ。新館できてたのもしらんかったし(笑
本館1階の常設展2つみてから、新館でやってる地震展にいきました。ふつうの建物の2階分ぐらいある地下に移動。
地下1階は地震の科学ということで、入ってすぐのところで阪神大震災の再現CG映像を流してました。震災当時学校に行く前にテレビつけて、焼け野原が移ってるのみてここどこだ?と思ってたなあ。まさか阪神地区だなんて思わなかったもの。最初。
1階の方の展示室では防災の科学ってことで、地震に強い構造物はどんなのだとか、ライフラインについてとか、液状化現象に対する備えとかそんな展示内容でした。
内容とは直接関係ないんですけど、お子様のマナーが低下してるような、、、。全然周りのこと気にかけてないお子様が多かった気が。親も注意しようとしないし。
どーなってんでしょね(苦笑

カテゴリー: diary | 地震展見てきました はコメントを受け付けていません

まったりとした日

起きたらすでに12時過ぎてて、さらに4時ぐらいから7時まで寝てあとはテレビみたりチャットしてたりでもうこんな時間だよ(爆
まあ、ここんとこ平日忙しめだからまったりするのもいいかと思ったり。何もしない贅沢(何

カテゴリー: diary | まったりとした日 はコメントを受け付けていません

このサイトについて

このサイトは
(1)管理人が適当に思ったことを書きつづるページです。
(2)MISTYHILL.ORG/SLAYERSNET.NUのサポートページです。
(3)チャット「Chat De Misty」のTOPページです。
閲覧のためには
・CSS必須です。
・画面解像度800×600以上が必要です。
リンクは適当にどうぞ。バナーは

をどうぞ。
場所によって「きりづかゆうじ」,「Falsion」,「yksoft」等を名乗ってます。このサイトの表記は全部yksoftになってますが多分同一人物です。
サイト上の日付は書いた日です。実際に起こった日と数日誤差がある可能性が有ります。

カテゴリー: about | 2件のコメント

CF-W2購入

8/31に注文してたCF-W2が来たので今週はいろいろ弄ってました。
なんか、10月からのPCへのリサイクル法適用のせいかどうかはよくわかりませんが出てから3ヶ月しないウチに製造中止らしいですこいつ。
家から会社まで毎日もって歩いたりしてるんですけど、重さが全然苦になりません。それでいてバックライト輝度半分の状態で使っても5時間持ちます。すばらしい(笑
バックライト輝度半分でDVD見て4時間半持つって話なので、通常の使用状態なら十分でしょうね。
設定中はまったのが無線LAN。知らないうちに他の家の無線LANに繋いでました(爆) どうも自分の家のAPのチャンネルがIntelのアダプタだと認識できないチャンネルになってたらしく、見えなかった模様。WEP使わない状態って怖いねえ。知らないウチに繋がれてることってあるんだろうなぁやっぱり。
どうにか見える様になったのでWEP設定して使ってたら、またトラブルで、なんかパケットロス多発。WEP切るとなくなるのでAPの問題と断定して置き換えました。よけいな出費や(^^;

カテゴリー: pc | CF-W2購入 はコメントを受け付けていません

8/29-8/31の障害について

告知忘れてましたんで詳細告知します。
障害発生日時:8/29 昼頃
障害復旧日時:8/31 14時頃
障害原因:ルータ動作不能のため。電源再投入で復帰。
ネットワーク管理してる人がちょうどこの期間旅行で復旧が遅れました。
当方も実家帰省中だったんで気づきませんでした(おぃ
実家帰る時って飛行機に乗るときに携帯の電源切ってそのまま忘れたりとか、物理的に圏外だったり、運転中だったりがよくあるので応答悪くなります。実際そうでした(w

カテゴリー: obstacle | 8/29-8/31の障害について はコメントを受け付けていません